※mimiはサービス終了したため、代わりのおすすめアプリをご紹介↓
PCMAXが特にオススメ!
マッチングアプリの中でも利用者が特に多く、真剣な出会いを求めている人や、ちょっとおしゃべりしたいなという人など、利用目的が幅広いので同じ目的の人と簡単に出会えます。
大勢いるので場合によっては『合わない』と感じる人とマッチングする事もありますが、すぐ断ってOK、利用者が多い分すぐまたマッチングします。
様々なマッチングアプリがある中で、今回はmimi(ミミ)というマッチングアプリを紹介します。
マッチングアプリは今多くリリースされていますが、新しく出たアプリだと結局は古くからアプリに勝てないのでは?
登録者が少ないのでは?
使い方が難しいのでは?
などそういった不安から新しいアプリに移行できないという人もいるでしょう。
今回はそんな人の為に、mimi(ミミ)を徹底的に解説するので、使い方はもちろん、メリットなども参考にmimi(ミミ)を利用してみてください。
mimi(ミミ)はメンクイ専用アプリ?
まず、mimiがどんなアプリかというと、mimi独自でうたっている宣伝文句としては「メンクイ専用アプリ」とうたっています。
顔を見てからメッセージのやり取りが出来るので、確かにメンクイアプリとも言えますが、マッチングアプリというのはほとんどのアプリがそういった仕様になっているので、その点は他のアプリと変わらないと言えます。
運営会社はサイバーエージェントグループ
mimiはサイバーエージェントグループが作るマッチングサービスです。
サイバーエージェントと言えばameba blogなどでも有名な会社なので、名前だけでも聞いたことがある人は多いでしょう。
サイバーエージェントは、現在年間売上高3,000億円を超える巨大IT企業グループですから、システムや安全面に関しては問題ないと言えます。
更にIT企業ということもあり、アプリ自体の安定性などに関しても安心して利用出来るでしょう。
また、サイバーエージェントでは他にも別のマッチングサービスをリリースしており、自社内で競争をさせているようです。
他にもQunmeとタップル誕生などがサイバーエージェントグループのマッチングサービスで、その中の一つとしてmimiがあります。
mimi(ミミ)の特徴
mimiの大きな特徴を解説します。
メンクイアプリと言う程なのでただのマッチングアプリではありません。
そこにはしっかりとmimi独自のシステムが採用されているのです。
見た目検索
mimiには見た目のタイプで検索するという機能があります。
顔認証システムによって以下のように振り分けられるので、そこから顔検索で検索することが可能です。
- 塩顔
- しょうゆ顔
- ソース顔
- パッチリ二重
- タレ目
- すっきり一重
- 切れ目
- ウマ顔
- ヘビ顔
- サル顔
- 猫顔
最近では「○○顔男子」という言葉もはやっているので、女性などは特にこの機能を利用して自分のタイプの男性を探す人が多いでしょう。
顔のタイプの他にもパーツでの検索も出来、目、鼻、眉、口など細かいパーツからも検索出来ます。
mimi(ミミ)の登録方法・退会方法
mimiではmimi独自の特徴があることもわかりましたが
実際にmimi利用する場合にはどのように登録するのか?またどのように退会するのか?
基本的なmimiの利用方法に関して解説します。
登録方法
mimiを利用するにあたっては、かなり簡単に登録出来ます。
他アプリなどを利用すると登録の手間が面倒、登録するのにあたり用意するものが多かったりする場合がありますが、mimiはそんな手間もなく登録がスムーズです。
mimiに登録する方法としては
- Facebookアカウント
- twitterアカウント
のどちらかを使って登録する方法もありますが、SNSのアカウントを使わずに登録する方法もありますが、今回はその中からSNSアカウントを使わずに登録する方法を説明します。
- 公式サイトからアプリをダウンロード
- 「無料でサービスをはじめる」をタップ
- 「メール登録なしでカンタンに始める」をタップ
- ニックネーム、性別、生年月日、居住地、パスワードを入力
- 「私は18歳以上の独身です」のチェックボックスにチェックを入れ「同意してmimiをはじめる」をタップ
登録方法としては以上です。
注意ほしいのが、4の手順の性別、生年月日は登録完了後に変更は不可なのでそこだけは間違わないようにしてください。
退会方法
登録方法と同様、またはそれ以上に面倒な場合のある退会方法の解説です。
よく出会い系サイトやアプリでは「退会」という項目が見つからないということがあるので、こちらの部分は呼んでおくとmimiを退会する為の参考になるでしょう。
- マイページ「よくある質問」
- 「退会するにはどうすればいいですか?」という質問
- 「サービス退会はこちら」をタップ
- 退会アンケートに答える
以上で退会完了となります。
まず「よくある質問」の中に入らなければいけませんし「退会」という項目がわかりにくい所に設置されているので、その点は少し面倒に思うかもしれません。
mimi(ミミ)料金体系
mimiで出会おうと思ったら有料会員への登録は必須です。
無料会員で出来るのは検索とちょっとした機能のみで、重要なメッセージのやりとりが無料会員では出来ません。
メッセージのやり取りが出来ないということは無料会員では確実に出会えないと言っても過言ではないでしょう。
また、mimiでは「月額定額制」と「ポイント制」のどちらも取り入れているので、どちらの料金も解説します。
月額料金
月額料金は4つのコースに分かれています。
1ヶ月コース | 月3,900円 |
3ヶ月コース | 月3,300円 |
6ヶ月コース | 月2,900円 |
12ヶ月コース | 月2,317円 |
月額料金で見ると12ヶ月コースが安く見えますが、12ヶ月コースはその名前の通り12ヶ月払い続けなければいけないので、それであれば6ヶ月コースが一番妥当なコースでしょう。
6ヶ月あれば出会いも訪れるでしょうし、月額料金に関しても3,000円以内なので、使いやすいです。
ポイント料金
mimiでは月額の他にポイントも設定されています。
このポイントは相手に「いいね」を送る為に利用されるものです。
ポイントの詳細は以下となります。
30ポイント | 360円(税込) |
50ポイント | 480円(税込) |
100ポイント | 840円(税込) |
300ポイント | 2,200円(税込) |
500ポイント | 3,000円(税込) |
1000ポイント | 5,000円(税込) |
2500ポイント | 10,400円(税込) |
いいね | 1ポイント |
とってもいいね | 10ポイント |
ラブレター | 100ポイント |
ポイントに関しては何ポイント購入するかによって変わってきますが、基本的に1ポイント=10円程度です。
ポイントの消費は「いいね」の為のものとなりますが、「いいね」よりも「とってもいいね」、「とってもいいね」よりも「ラブレター」の方がマッチングが成立しやすくなっており、ラブレターを使うとマッチング率が3倍にもなると言われています。
しかし、ラブレターを送るには840円もかかってしまい、月額料金にプラスしてこの値段を払うというのは少々高い値段設定です。
プレミアムオプション
月額料金とポイントの他にもmimiにはプレミアムオプションというものが存在します。
プレミアムオプションは通常月額にプラスして月額3,600円で利用出来るもので、プレミアムオプションならではの特典は以下です。
- 異性の人気ランキングを表示
- 加工プロフィール画像ユーザーを表示しない
- 優先表示
- メッセージの既読表示
- ボーナスポイントプレゼント
- 足あと表示が最大100件
出会いを有利にするには使える機能とは言えますが、通常の月額にプラスして出すほどの特典のようには思えません。
この機能の中でどうしても使いたい機能があれば利用しても良いですが、基本的にプレミアムオプションは利用しなくても問題ないでしょう。
mimi(ミミ)の使い方
ではmimiで出会う為の上手な使い方を解説します。
mimi独特な機能などはしっかりと使ってmimiで出会いを見つけましょう。
プロフィール
mimiのプロフィールは情報が多いので、入力するのを面倒に思ってしまうこともありますが、ここは全て埋めておいたほうが出会いやすくなります。
プロフィールには
- ニックネーム
- 年齢
- 居住地
- 身長
- 体型
- 職業
- 年収
- チャームポイント
- 血液型
- 出身地
- 学歴
- 兄弟姉妹
- 話せる言語
- タバコ
- お酒
- 趣味
- 社交性
- 同居人
- 休日
- 行動エリア
- 結婚歴
- 子供の有無
- 結婚の意志
- 子供が欲しいか
- 家事・育児
- 会うまでの希望
- 初回デート費用
などがあるので、こちらは全て埋めてください。
逆にこちらから検索する場合にはこのような細かいプロフィールで絞りこむことも可能です。
検索からマッチングまで
検索の仕方はルックス検索とリスト検索の2種類があります。
ルックス検索の場合は
- 女性が一人ずつ表示される
- 「いいね」「イマイチ」に振り分ける
- 「いいね」した相手があなたを気に入ればマッチング成立
- マッチング成立した相手とメッセージ
リスト検索の場合は
- 女性が一覧で表示される
- 気に入った相手に「とってもいいね」をする
- 「とってもいいね」した相手があなたを気に入ればマッチング成立
- メッセージの交換
という流れになります。
自分に合った方法で検索できるので、検索の仕方などにこだわって検索してみてください。
mimi(ミミ)のメリット
ここまででmimiのメリットなども独自で感じた人もいると思いますが、改めてmimiのメリットを解説します。
顔タイプ検索
顔のタイプで検索出来る部分は今までの他のマッチングアプリではなかった機能なので、意外と使いやすく、自分のタイプの相手を見つけるのには役立ちます。
また、顔のタイプだけではなく、細かいパーツからも検索できるというのも異性の顔にこだわりがある場合には使いやすいです。
いいねの種類
mimiでは「いいね」だけではなく「とってもいいね」に「ラブレター」などもあるので、そういった「いいね」の種類があるのはメリットです。
この人だと決めた相手に対して「いいね」1択だけではどうしても競争率が激しくなってしまいますが、「いいね」に種類があることによって、他のユーザーと差別化を図ることが出来るでしょう。
登録が簡単
登録するのに電話番号やアドレス認証がないので、かなり簡単にスムーズに登録できます。
無料登録だけであれば更にスムーズなので、どんな人が登録しているか見るだけなら気軽に無料登録できるので、その点もメリットと言えるでしょう。
mimi(ミミ)のデメリット
mimiのデメリットに関して解説します。
他アプリと比べるとmimiのデメリットは比較的多いかもしれません。
ポイントが高い
まず一番のデメリットとしてはポイントの高さです。
月額と別にポイントを購入しなくてはいけないというだけでもデメリットですが、それにプラスしてポイントの料金が高いというのはかなり大きなデメリットとなります。
通常課金ポイント制の出会い系サイトでも1ポイント5円のサイトなどもあるので、そういったところで比較してもポイントの高さはデメリットです。
顔写真が必須
mimiは顔写真を登録していなくても登録で利用できるのですが、顔写真を登録していないと相手に表示されなくなってしまいます。
顔に自信がない人は顔写真を登録したくないという人もいるでしょうから、それで表示されなくなってしまうとなると使いづらいですね。
ユーザー数が少ない
他のアプリと比べてみるとmimiはまだユーザー数が少ないです。
mimiのユーザー数は20万人と言われており、多くも聞こえますが他のアプリでは100万人以上のユーザーがいるアプリもあります。
そこで比べてみるとmimiのユーザー数は少ないと言えるでしょう。
mimi(ミミ)の口コミ
では最後にmimiの口コミ評価を見ていきます。
実際にmimiを利用したことのあるユーザーがどのように評価しているのでしょうか。
評価は5点満点中の4点と比較的高い点数で、更に5点をつけているユーザーも多くいました。
男性は課金。女性は無料。重みが違う
綺麗な女性が多い
(引用元:apple store カスタマレビュー)
口コミを見てみると見た目の部分で良い口コミをしている人はいるものの、出会いに関しての口コミは見られませんでした。
このことから、出会いに積極的な人が少ない可能性も見えます。
まとめ
今回はマッチングアプリmimiの使い方などを紹介しましたが、mimiは他のマッチングアプリなどと比べるとデメリットも多い印象です。
同じような機能を使えてもっと安いアプリもありますし、メンクイアプリという部分も顔に自信がない人からすればメリットにはなりません。
そういった部分などを比べてみるとmimiよりも使えるアプリはありそうですが、少しでも気になった場合はまず無料会員登録で会員検索などをしてみるのも良いでしょう。